若手研究者 募集要項
研究助成 -がん領域-【若手研究者】
募集要項
がん治療については、これまでに数多くの研究成果が上がっているものの、依然として、がんは我が国の死亡原因の第一位にあります。公益財団法人MSD生命科学財団では、より豊かな発想とそれを実現化させる熱意を持ち、がん研究を行う研究者に対して助成を行います。
【若手研究者】
がん治療の進歩・発展に貢献できる次世代を担う若手研究者の育成を目的とし、医学系の幅広い研究を対象とします。
さらに、発展的かつ優秀な研究成果を収めた研究者の方には、表彰と追加助成を行います。
研究課題
医学系における がん に関する独創的な基礎研究または臨床研究
研究助成金額
総額300万円(150万円/年×2)/名 10名以内
応募期間
2018年4月1日(日)~6月30日(土)
応募資格
- 国内の大学、研究機関および医療機関いずれかに所属している医学研究者で、さらに、応募時に科研費の応募資格がある者(大学生、大学院生、企業に所属する研究者は除く)
- 2018年4月1日現在、満40歳以下であること、ただし、M.D.は満42歳以下まで可とする
- 国籍は問わないが、日本国内における研究を対象とする
- 所属する大学、研究機関および医療機関の長の推薦を得ること(推薦者*が推薦できるのは1名のみとする)
- 同一年度内の当財団プログラムへの複数応募ならびに助成期間中における当財団の他プログラムへの応募は不可とする
*推薦者
・大学:研究科長(学部長)、研究所長、病院長
・国公立研究所およびその他公的研究機関:研究機関の長
応募方法
Web応募ページから応募申請のうえ、応募書類を締切日までに提出のこと。
応募方法についてはこちら。
応募書類
必要事項
② 研究に要する助成金使途など
③ 略歴、受賞歴、推薦
④ 研究概要(A4 1ページ以内)
⑤ 研究の背景・目的・意義など(A4 1ページ以内)
⑥ 研究計画・方法(A4 2ページ以内)
⑧ 研究環境、研究実施にあたっての倫理的配慮、研究費の応募・受入状況、共同研究者
⑨ 論文リスト(主要論文3報以内を提出のこと)
応募書類提出時の注意事項
必要事項を記入後、推薦者の公印を取得すること。公印捺印後、応募用紙を別途PDF化し、提出(アップロード)すること。なお、原紙の郵送は不要。
選考方法
交付対象者は、選考委員による一次選考(書類審査)ならびに二次選考の結果に基づき、当財団代表理事が決定する。
二次選考はプレゼンテーション方式による選考のため、応募者は選考会に参加可能なことが応募条件となる。なお、英語でのプレゼンテーションも可とする。
選考会
2018年11月17日(土) 東京にて開催
選考結果発表
2018年12月頃に発表予定
応募者に結果を連絡するとともに、交付対象者は当財団ホームページにて公表する。
研究成果の報告
研究成果報告書を当財団に提出(2020年9月末日まで)し、研究成果報告会(2020年11月頃開催予定)で発表を行うこと。
追加助成
希望者には2年間の研究成果報告ならびに研究成果報告会での成果に基づき、最優秀賞1名、優秀賞2名を決定し、追加助成と表彰(医学奨励賞)を行う。(最優秀賞:300万円、優秀賞:100万円)
学術発表
論文発表、学会発表等にあたり,当財団(公益財団法人MSD生命科学財団 またはMSD Life Science Foundation, Public Interest Incorporated Foundation )の研究助成を受けた旨を書き添えるとともに、刊行物に掲載した場合はその写しを事務局に提出すること。
研究助成金交付方法
所属機関における所定の方法に従い交付する。
研究助成金の使途
研究助成金の使途範囲は、研究費(直接経費)とし、原則応募時に入力した内容のとおりとする。
研究成果報告書・収支報告書の提出
指定する期日までに、収支報告書を当財団宛に提出する。(財団指定書式)
秘密保持に関する事項
当財団は、応募内容および研究成果に関する秘密保持に配慮するため、選考委員と秘密保持に関する取り決めを交わすものとする。