|
発表者 |
所属 |
発表演題 |
| P-01 |
第35回万有札幌シンポジウムBest Poster賞受賞者 |
| 吉田 楽人 |
北海道大学触媒科学研究所 |
臭素化剤BODNの開発と可視光触媒的チロシン修飾への利用 |
| P-02 |
第35回万有仙台シンポジウムBest Poster賞受賞者 |
| 山梨 政人 |
東北大学大学院薬学研究科 |
酸化反応を基盤とした二量体型マバクリンアルカロイドの合成研究 |
| P-03 |
野尻 貴樹 |
山口大学大学院創成科学研究科 |
立体的に嵩高い保護基を使用した反復型アミノ化反応 |
| P-04 |
古賀 晶大 |
佐賀大学大学院理工学研究科 |
CF3-アルキニルスルフィドの合成とヒドロアミノ化反応 |
| P-05 |
浅尾 和弥 |
鹿児島大学大学院連合農学研究科 |
Thienopyridine誘導体の神経分化誘導能と蛍光特性 |
| P-06 |
JIANG HUI |
九州大学大学院総合理工学府 |
ボロニル基を利用するデカタングステン酸塩光触媒によるベンジル位C(sp3)-Hアルキル化反応 |
| P-07 |
奥野 研 |
長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 |
キラル二官能性スルフィドを用いたα位にアリル基とプロパルギル基をもつカルボン酸の触媒的速度論的光学分割 |
| P-08 |
井吉 彬太 |
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 |
D-フルクトフラノースの立体選択的グリコシル化によるα-D-アルロフラノシドの合成 |
| P-09 |
畠中 崚志 |
山口大学大学院創成科学研究科 |
軸不斉を示す4,4'-ビアズレンの合成と構造特性 |
| P-10 |
田中 優成 |
九州大学大学院工学府 |
超分子的カルコゲン相互作用に基づく有機半導体の電荷輸送特性 |
| P-11 |
小西 悠斗 |
九州大学大学院工学府 |
対称・非対称な二核三重らせん錯体の合成と配位子間電荷移動に基づく特異な発光特性 |
| P-12 |
原田 夏帆 |
熊本大学大学院薬学教育部 |
キラルなリチウムビナフトラートによる アミドの活性化を基盤とした不斉反応開発 |
| P-13 |
三浦 大志 |
九州大学大学院薬学府 |
Glycosyl sulfinateによる触媒的無保護C-グリコシル化反応の開発 |
| P-14 |
深水 柊兵 |
九州大学大学院工学府 |
円偏光発光特性を有する環状分子の創出を指向したBO縮環ピロロピロールアザBODIPYの合成 |
| P-15 |
片岡 駿介 |
九州大学大学院薬学府 |
アンモニア等価体を活用した酸素官能基の直接的かつ触媒的な第一級アミン/アミドへの変換 |
| P-16 |
鎌田 和哉 |
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 |
電解酸化を用いた複素環類のC(sp3)-Hジフルオロアルキル化反応 |
| P-17 |
勅使川原 樹弥 |
九州大学大学院理学府 |
マイトトキシンのABCDEF環部の合成研究 |
| P-18 |
岩永 大雅 |
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 |
ペニシビラエンA, Bの合成研究 |
| P-19 |
井上 舞香 |
宮崎大学大学院工学研究科 |
スズ(IV)ポルフィリン錯体の電気化学挙動に対する軸配位子の効果 |
| P-20 |
小松 稜 |
山口大学大学院創成科学研究科 |
NHC ボランを用いたアリールスルホンへのラジカル付加反応による アリールホウ素化合物の合成 |
| P-21 |
大塚 陽彩 |
九州大学大学院生物資源環境科学府 |
アルキンへのロジウム触媒環化付加による 五員環トリホスホール・トリアルソールの合成 |
| P-22 |
門倉 祐介 |
九州工業大学大学院工学府 |
Teadenolの合成を志向したPd触媒を用いたビニルエポキシドのフェノールとの分子内環化 |
| P-23 |
松本 侑也 |
九州大学大学院薬学府 |
システインアシル化によるアミド結合切断法の開発と応用 |
| P-24 |
酒井 陽平 |
九州工業大学大学院工学府 |
ビニルケテンイミン鉄錯体を用いた新規反応の開発 |