| ●日 時 | 
: | 
2007年7月7日(土)11:30-19:30 | 
 
 
| ●会 場 | 
: | 
北海道厚生年金会館(札幌市中央区北1条西12丁目/Tel.011-231-9551) | 
 
 
| ●主 催 | 
: | 
万有札幌シンポジウム組織委員会 | 
 
 
| ●後 援 | 
: | 
(財)万有生命科学振興国際交流財団 | 
 
 
| ●協 賛 | 
: | 
日本薬学会、日本化学会、日本農芸化学会、有機合成化学協会、万有製薬(株) | 
 
| 
 | 
 
 
| ●参加費 | 
: | 
無料 | 
 
 
 
 
 
オーガナイザー:及川 英秋(北海道大学大学院理学研究院) 
座長:澤村 正也(北海道大学大学院理学研究院) 
13:00 - 13:40 
  | 
第3回 Merck-Banyu Lectureship Award受賞講演  
アニオン性遷移金属錯体を触媒活性種とする炭素-炭素 
及び炭素-ケイ素結合形成反応の新方法論 | 
寺尾 潤 
大阪大学大学院工学研究科 | 
 
  | 
 
 
座長:谷野 圭持(北海道大学大学院理学研究院) 
13:40 - 14:20 
  | 
生物活性天然物の合成 
−複雑な化合物を単純に作ることを目指して− | 
渡邉 秀典 
東京大学大学院農学生命科学研究科 | 
 
  | 
 
 
座長:高橋 保(北海道大学触媒化学研究センター) 
14:20 - 15:00 
  | 
Young Scientists' Short
Talks | 
 
  | 
 
 
 
座長:生方 信(北海道大学大学院農学研究院) 
| 15:50-16:30 | 
天然有機化合物を用いるケミカルバイオロジーと 
生物現象の分子メカニズム | 
上田 実 
東北大学大学院理学研究科 | 
 
  | 
 
 
座長:橋本 俊一(北海道大学大学院薬学研究院) 
16:30-17:10 
  | 
医薬品プロセス化学とグリーンケミストリー | 
間瀬 俊明 
万有製薬(株)創薬技術研究所 | 
 
  | 
 
 
 
座長:宮浦 憲夫(北海道大学大学院工学研究科) 
17:20-18:10 
  | 
有機分子の構造変化と動きを直接観察する 
−世界初の有機分子の構造の電子顕微鏡観察 | 
中村 栄一 
東京大学大学院理学系研究科 | 
 
  | 
 
 
   
 
 
| お問い合わせ: | 
〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目 
北海道大学大学院理学研究院 
第19回万有札幌シンポジウム事務局 
及川 英秋、常盤野 哲生 
Tel:011-706-2612、Fax:011-706-3448 
E-mail:tkwn@sci.hokudai.ac.jp | 
 
   |